★ 旅行期間:2007年11月6日(火)〜9日(金)
★ 参加予定人数:173名(生徒160名、教員10名、写真屋1名、旅行会社添乗員2名)
日次 | 月日 | 行程 | 宿泊地 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/6 (火) |
|
沖縄ハーバービューホテル | ||||||||||||||||||||
2 | 11/7 (水) |
|
かりゆし ビーチリゾート |
||||||||||||||||||||
3 | 11/8 (木) |
|
かりゆし ビーチリゾート |
||||||||||||||||||||
4 | 11/9 (金) |
|
★ 旅行先毎日の様子を随時公開いたします ★
11月6日 (火) |
7:45 | 姫路駅無事出発いたしました。 |
|
12:30 | 沖縄到着。皆元気です。気温29度 | ||
那覇空港を出た後、各クラスに分かれて平和について学びました。 教科書に書いていないことも体感し、静かに考える一日になったようです。 ![]() ![]() 那覇空港到着 ひめゆりの塔 |
|||
![]() ![]() 戦争中、実際に使用された壕に入りました。 この写真は、壕の前で平和ガイドさんの説明を聞いている様子です。 |
|||
18:50 | 予定通りハーバービューホテルに到着しました。 お天気は何とか雨にあわずにすみました。 |
||
![]() コース料理!皆感激!! おいしい食事後、皆で1日をふりかえり、お祈りの一時を過ごしました。 |
|||
11月7日 (水) |
6:30 | 朝食はバイキング。 早く来て、パクパク食べる子もいました。お腹がすいたようです。皆元気そう。 |
|
8:25 | ハーバービューホテルを後にして首里城へ向かいました。 小雨が降っていました。傘を使うほどではなかったのですが、一応皆雨具を用意していました。 道が少し混んでいたので予定より15分遅刻して首里城に到着しました。雨がちょうど止んでいました。 この日は、たくさんの一般客でにぎわいました。 ゆっくり回ることはできなかったのですが、琉球王国が栄えた時代を実感できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
10:40 | 予定通り「嘉手納」基地に着きました。 バスに乗った後、雨が降り出しましたが、到着直前やみましたので良かったです。 この基地は甲子園球場の約500倍以上(羽田空港の2倍)の広さと聞いて、皆たいへん驚きました。 沖縄県民の直面している基地問題の現実を目のあたりにしました。 ![]() ![]() ![]() F15機です。先日、外国で墜落事故があったので今日は着離陸の練習がありませんでした。 ![]() ![]() 特別ゲスト前職員比嘉先生が現在お住まいのうるま市から駆けつけてくださいました。 |
||
昼食(沖縄名物_タコライス弁当)。好評のようです。 その後、むら咲きむらでテーマ別体験学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぶくぶく茶(琉球茶道) 染色体験 ![]() ![]() さとうきび収穫 琉球舞踊 ![]() ![]() 面シーサー作り トンボ玉作り ![]() ![]() 菓子作り 風鈴作り |
|||
16:30 | 予定より10分早く万座毛に着きました。 ここから伊江島が見えました。風が強かった。とてもきれいでした。 ![]() ![]() 像の鼻と言われています。 明日も晴れであることを祈りたいです。 |
||
今日の夕飯は卓盛(たくもり)です。食卓バイキングで、和・洋・中料理が盛り込んであります。皆いっぱい食べていました! | |||
11月8日 (木) |
8:25 〜 |
昨日の予報で雨と出ていて心配していましたが、起きたらなんと雨は降っていませんでした。 バスの中で一瞬どしゃ降りになりドキッとしましたが、水族館に着いたときは雨はもうやんでいました。 皆 日頃の行いが良かったのかな??? 美ら海水族館は思ったよりも広く、だいぶ駆け足での見学でしたが大きな水槽とジンベエザメに皆感激でした。マンタ、イソギンチャク、サンゴ、ひれをつけたイルカがとても愛らしかったです。 こちらは汗が出るほど暑いです。 ![]() ![]() 美ら海水族館に向かって クラス写真 ![]() ![]() |
|
11:30 〜 |
伊江島サイクリングツアーに出発!![]() ![]() お弁当をもらってからフェリーに乗ります。 ![]() ![]() フェリーの中 伊江島到着 ![]() ![]() サイクリング前の諸注意 いよいよサイクリング! ![]() ![]() ニィヤティヤ洞にて ニィヤティヤ洞から見る海岸 ![]() ![]() 城山 湧出展望台へ向かっている途中、不思議な光景を見ました! ![]() ![]() 人面犬 サトウキビ畑の合間 |
||
11月9日 (金) |
7:40 | 朝食。何人かまだ眠い感じです。 外は雨が降っています... |
|
予定通りホテルを出発して、安里教会に向かっています。今、雨がやんでいます。今日も降水確率が60%と言われていますが、タイミングよくやんでくれることを祈ります。 3日間の振り返りを代表に4人が朗読し、平和についての思いを皆で分かち合いました。その後、シスター宮城のお話を聞いて、平和の尊さを学びました。 私たちはこの4日間を通して、戦争・平和について学んだことを消化し、平和のメッセンジャーとして生きていきたいと思います。 ![]() ![]() 祈りの集い ![]() ![]() 平和学習のふり返りを朗読中 シスター宮城のお話 安里教会のあとは、班別研修のため国際通りに向かいます。自由散策や買い物も楽しみました。 ![]() ![]() 国際通り ![]() |
|||
14:10 | 予定通り那覇空港到着 | ||
15:25 | 予定通りJAL3386便搭乗 今日は他の高校も修学旅行で同じ便に乗っていて、那覇空港には大変混雑でした。 |
||
17:10 | 無事に神戸空港に着きました。皆元気です。 また沖縄に行きたいとの声がたくさん耳に入りました。 神戸空港で解散式を行いました。4日間、多くの人にお世話になり、病人一人も出ず無事に終わったことを感謝して、「聖母マリアへの祈り」をとなえました。 |
||
解散式の後、バスで姫路に向かいました。途中、少し渋滞でしたが予定通り姫路駅に着きました。皆はとても元気で、充実した修学旅行ができたようです。 皆、お疲れ様でした。 |